先日、3月4日(土)に行われたR1グランプリで田津原理音さんが優勝しましたね。
しかし、今回のR1ではやらせ疑惑が浮上しています。
今回はその真相に関して考察と解説を行ってきたいと思います。
R12023がやらせと言われている理由!
田津原のネタ披露前に点数が表示される!

こちらの画像を見ると普通に田津原理音さんが470点を取った様に見えます。
しかし、この点数が表示されたのは田津原さんがネタを披露する前でした。
この画面が映し出されたのはほんの一瞬でしたので、気づいていない人も多かった様ですね。
Yes!アキトさんがネタを終えて点数発表される瞬間にモニターに「田津原理音470点」と表示されたのです。
田津原のネタ終了後の点数も470点!

田津原さんがその後ネタを披露して、出た点数もなんと470点でした。
事前に映し出された点数も同じ470点だったことから、「点数は事前に決まっていた」という疑惑が浮上しています。
これらの要因により、R12023はやらせだったのではないかと言われている様ですね。
これが本当ならば、審査員が考えたり、点数をつけている仕草もすべて演技ということになります。
今回の一連の出来事は、準決勝で発生したもので、決勝の結果も事前に決まっていたのではという声も多い様です。
R12023は本当にやらせだったのか?

実際にR12023がやらせだったのかの真相は明らかになっていません。
もちろん事前に用意していた仮の映像が流れてしまったという可能性はあります。
しかし、今回一番の論点になっているのは点数が「470点」で一緒だったことです。
可能性的にはありえなくはないですが、たまたま同じ点数になったというにはかなり低い確率になるので疑惑を拭うのはかなり難しいのではないかと思います。
公式にやらせ疑惑を否定
後日、R1を放送した関西テレビ局は正式にやらせ疑惑を否定しました。
得点発表アニメーションの中でシステムエラーが起き、Yes!アキトさんの得点を送る際、その仮の得点データを拾い、一瞬『田津原理音470点』とう文字が映し出された
引用:関西テレビ局コメント
公式に発表しているので、流石にやらせということはなさそうですね。
しかし、疑惑を持たれる様なミスに繋がってしまった点は大きな反省点であることに変わりなさそうです。
ネット上の反応は!?
R1のやらせ疑惑が浮上してからネット上でも心配している声が多い様ですね。
今回の件が決してやらせではないにしても、あの演出のミスを見た以上は疑問が生まれるのは当然ですね。
一刻も早く、参加者の潔白が晴れる様な説明が欲しいです。
そして、生放送のエンターテイメントとしてやらせではないことを強く願っています。


